注意!これが、いぼ痔の自覚症状・初期症状だ
「おまえ、そりゃ痔だよ。ぢ!」
んなの、大したことねーよ!という顔で言われた。今でもハッキリ覚えている「魔の宣告」
トイレで、便や紙に血がついていることがあったので、心配になって、上司である院長(わたしは病院勤務)に聞いたのだ
(そりゃ、あんたがいつも診ている病気に比べれば大したことないだろーけどさ)
便や紙に血が!
以前から、トイレで排便が終わったあと、
「!?」
便に血が混じっている!
ということが何度かはあった
また、トイレットペーパーで拭く時に紙に血が付くことがあった
どちらも、鮮やかな色の、いわゆる「鮮血」だ
鮮血は安全なのか?
トイレで血を見てしまうと(男性なら)ほとんどの人が「まさかガン!?」と考えるのではないか
当然、わたしも考えた
くわしい人(といっても素人だが)に相談すると
「どす黒いんじゃなくて赤いんでしょ?
じゃあ、大丈夫だよ!赤いんなら肛門近くでの出血だから!(ドヤ顔)
どす黒いのはマズイらしいよー。中のほうで出血してるから(再びドヤ顔)」
大丈夫って、なにが大丈夫なのか意味不明だが、それでも、その時は「ホっと」した
「たまたま、便が硬くて少し切れたのかなー」
くらいに考えていた
・・・って、ちょっと待ったーー!!
便に鮮血が見えるときは
- 大腸炎による血便
⇒潰瘍性大腸炎に進展することもあり - 腫瘍(ポリープやガン)
⇒40代以上での出血は、がんも念頭に置いての検査となる - クローン病
⇒消化管の原因不明の特定難病指定のやっかいな病気
の、可能性もあるのだ!
全然、「大丈夫」じゃないよ!
これだから素人判断は怖い!
いぼ痔の自覚症状・初期症状はコレ
ほんとうの初期の状態では「自覚症状」が無いから困る。
症状が出たときには、大体、進行している。
- 便やトイレットペーパーに血が付く(人によっては便器が真っ赤になるくらいの出血も)
- 違和感や「何か、はさまってる?」という異物感
- アソコが痛い
- 腫れて痛むときは外痔核の可能性も
症状が「1つでも」あてはまるのなら、ぜひ一度、鏡を使って排便後にしっかりと「アソコの現実」を直視してみる事をおすすめする
もしかしたらショックを受けるかもしれないが、自分の体験から、早めに「鏡」でチェックしておくことはとても大事なことだと感じるからだ
もし「そうかな?」と思ったら、とりあえずは「正確な診断」が必要なので一度は病院へ行くしかない
結論
「他人のカラダ」なんて、真剣に考えてはくれない。しょせん、みんな「ひとごと」である
やはり、自分のカラダは自分でチェックして守るしかないのだ!