どうしよう!突然の急な下痢 | 自律神経が原因

  • LINEで送る

あなたも「下痢症」で
急な下痢のために今まで色々な恐ろしい体験をしてきた「仲間」でしょうか。。。

これは、胃腸が丈夫な人には到底理解できないもの。

死ぬかと思った高速道路渋滞中の下痢

僕は子どもの頃から“いわゆる下痢症”で、今まで幾度となく危機を乗り越えてきた。
そのなかでも忘れられない位の恐ろしさだったのは、渋滞の高速道路での急な下痢である。
しかも「運転手」として。

電車ならいったん降りてトイレにも行きようがある。

しかし、渋滞の高速道路というのは最大の窮地。
もはや八方ふさがり。

運転どころではない。

本当に「も、もう、ムリーー!!」となったら路側帯や緊急駐車帯でするしかなくなるが、渋滞している時の路側帯や緊急駐車帯は、かっこうの見世物になってしまう。

大型やワンボックスならギリギリ隠れるかもしれないが、みんなの目がたくさんある中での排便はかなり勇気がいる。。。

したがって、
もはや「根性」とかは通用しない世界で、ただただ、お腹の痛みと肛門を締め付けることに全神経を集中するしかない。

完全に孤独な世界・・・

あのときの恐怖といったら。。。生きた心地がしない。
「神さま仏さま~~!!!(>_<。)」というカンジ

結果、ほんとうにギリギリで一般道に下りて、すぐそばの影で思わずパンツを下ろした瞬間、爆発!

「はうぅ~~ な、なんとか間に合った」と脂汗を拭いた。

誰かに見られたかもしれないが、すでに理性などブッ飛んでいて「頭」と「わたしの肛門」は一体化していた。

つまり、「出すこと」以外、なにも考えられなかった。

もはや、それ以外の選択肢は無かったのだ。

なんでこんな思いしなくちゃいけないの!?

「『過敏性腸症候群』とは違うようなカンジだ。。。やっぱり口にする物が原因だろう」と、考えた。

ビールとか、冷たいものとか。

僕は電車で通勤しているので、やはり何度かこういう思いをしました。

そこで、自分の「下痢になりやすい食べ物・飲み物リスト」を作ったことがあります。

リストは以下。

飲み物

  • 牛乳
  • コーヒー
  • ビール
  • 酎ハイ
  • 炭酸飲料

食べ物

  • チーズなどの乳製品
  • アイスクリーム
  • キムチ
  • 漬物
  • トマト
  • 野菜
  • 柑橘類(かんきつるい)
  • コーン(とうもろこし)
  • 辛いもの(キムチ・麻婆豆腐など)
  • 脂ののった肉
  • 昆布などの繊維質の多いもの

上記のものは仕事が休みの前日(電車に乗らない日)に口にする。

下痢になっても安心だから。

ちなみに、
「もしや、食べた食後にスグ、正露丸を飲んじゃえばめば下痢予防になるんじゃ?(@▽@)!」

と、考えて試した時期があったが。。。

結果はバツ!

見事に下痢になった^▽^;

決して予防にはならないので念のため。

あてにならないリスト

しかし、やがてこのリストも当てにならないことが分かった。

上記の物を「食べても」下痢をしない時もあり、逆に、「食べなくても」下痢をするときがある。

過敏性腸症候群とも違う。

食べ物が原因でもない(イヤ、食べ物が大きく関係はしているだろうが)

色々考えたが、自分なりに「ある結論」に達した。

自律神経から来る下痢症

ある人が慢性の下痢で病院に行くと
「これ、神経性の下痢だから下痢止め飲んでも効かないよ」と言われたという。

  • 「悩み事がある時」「ストレスがある時」に下痢をしてしまう
  • 何を食べたという訳でもないのに突然下痢をしてしまう
  • 下痢と便秘をくりかえすという事は無い(いつも普通便か下痢便)

これは、僕と「まるで」同じ状態。

自律神経から来る下痢だそうだ(「自立神経」ではない)

自律神経とは、自分の意思でコントロール出来ない神経。

食べ物の消化なども自律神経の働きによる。

つまり、腸内を食べ物が通過するスピードもこの神経が関係している。

下痢の時は、便の大腸を進むスピードが速くなる。

なので、水分を吸収する時間が無く「ゆるい便」となるのです。

もちろん、通過スピードが速くなる原因は他にもあるのだが、悩み事やストレスが原因になる場合はかなり多い。

自律神経の領域となるとコントロールのしようがない。

この克服法については色々と試していきたいものがあるので、今後、このブログに書いていこうと思います。

⇒ 目次へもどる

⇒ 日記のはじめはコチラ

  • LINEで送る

サブコンテンツ

このページの先頭へ